ホーム » 配布アイテム

アニメーション

いのちのひびきキーヴィジュアル

”もしも市街地が、大地震に襲われたら一体どうなってしまうのか”

市街地を舞台に、大地震や風水害に見舞われた主人公のリアルな感情や被災状況、避難までの道筋を映像化しています。教材用として制作したアニメーションですが、作品性にも注力しておりますので、大人も楽しめる内容です。先生必見!
【制作協力:横浜市 他】

ふじさわ防災ナビジュニア ガイド

ふじさわ防災ナビジュニア ガイド

災害を”自分事”にする防災ガイド

市街地を襲う災害に特化した内容で、災害を他人事ではなく「自分事」に感じられるよう イラスト付きで分かりやすく解説しています。家族会議・備蓄チェックリストやマイタイムラインを使って、 「自分に何ができるか?」を主体的に考えながら、防災を学べます。各章の内容は、アニメーションの各話と連動しています。
【監修:藤沢市安全部 藤沢市消防局】
【協力:藤沢市教育委員会】
【編集協力:日本気象協会 東京書籍】

ふじさわ防災ナビMAPジュニア

ふじさわ防災ナビMAPジュニア

藤沢市3地域のハザードMAP

藤沢市の地域ごとに、避難所や各給水所、被災が予測されるエリアが確認できます。自宅の場所を中心に、家族との待ち合わせ場所や避難所、逃げる高台の場所などをあらかじめ「防災メモ」に記入しておくことが、防災につながります。
【制作:㈱ゼンリン】

ふじさわ防災ナビBOXジュニア

ふじさわ防災ナビBOXジュニア

主体的な学びにつながる防災BOX

自分が家族のために何を備蓄すれば良いかを考えることができるアイテムです。通常の備蓄品だけではなく、避難所では手に入れることが難しい「薬」「コンタクトレンズ」などを生徒が考えて備蓄することにより、思いやりや主体性を学べます。
(サイズ:A4×70mm)

非常用トイレ はばか郎

ふじさわ防災ナビジュニア非常用トイレ

非常時に役に立つ携帯トイレ

ふじさわ防災ナビJrの非常用トイレは、袋と吸水シートが一体となっており、水入らずで抗菌消臭にすぐれていますので衛生面でも安心ができます。